スマートフォン専用ページを表示
株主優待カレンダー月別トレード
株主優待カレンダー解説
新着株主優待
(3)
株主優待ランキング
(1)
株主優待について
(21)
株のあれこれ
(40)
株主優待研究の株知識
(19)
株ゲーム
(17)
世界の大富豪・有名投資家の投資方法
(13)
最新金融・優待情報
(30)
月別:株主優待利回りランキング
(8)
株主優待投資データサイト
(17)
投資有料おすすめ情報
(10)
2007年の株主優待権利落ち日/割当基準日カレンダー(H.19年)
(1)
1月の株主優待情報
(16)
2月の株主優待情報
(35)
3月の株主優待情報
(62)
4月の株主優待情報
(10)
5月の株主優待情報
(19)
6月の株主優待情報
(21)
7月の株主優待情報
(12)
8月の株主優待情報
(30)
9月の株主優待情報
(53)
10月の株主優待情報
(13)
11月の株主優待情報
(17)
12月の株主優待情報
(34)
株主優待おすすめ証券会社
(31)
株主優待用語
(13)
株主優待の新着記事
(11/10)
マクドナルドの株主優待の権利確定日前に仕込め:2009年,2010年
(07/20)
楽天証券の取引手数料が証券会社で一番に
(07/20)
証券会社の手数料に変動あり!!おすすめが投資ステイルで変わる:SBI証券
(06/23)
株の銘柄の無料診断でアドバイスをしてくれるサイト
(04/24)
今から仕込むおすすめ9月の株主優待
株主優待のコメント
マクドナルドの株主優待の権利確定日前に仕込め:2009年,2010年
by モバゲー (12/26)
マクドナルドの株主優待の権利確定日前に仕込め:2009年,2010年
by 中山大障害 (12/15)
マクドナルドの株主優待の権利確定日前に仕込め:2009年,2010年
by 朝日杯フューチュリティステークス (12/06)
マクドナルドの株主優待の権利確定日前に仕込め:2009年,2010年
by モバゲー (11/18)
マクドナルドの株主優待の権利確定日前に仕込め:2009年,2010年
by 秋華賞 (10/05)
おすすめサイト
記事検索
株主優待の過去ログ
2009年11月
(1)
2009年07月
(2)
2009年06月
(1)
2009年04月
(1)
2009年02月
(1)
2008年10月
(2)
2008年08月
(1)
2008年04月
(2)
2008年02月
(3)
2008年01月
(4)
2007年08月
(7)
2007年07月
(4)
2007年04月
(8)
2007年03月
(7)
2007年02月
(12)
2007年01月
(15)
2006年12月
(4)
2006年11月
(2)
2006年10月
(1)
2006年08月
(2)
最近のトラックバック
マクドナルドの株主優待の権利確定日前に仕込め:2009年,2010年
by
こきたてひーひー
(06/04)
2月の株主優待利回りランキング(2006年・H18年)
by
株主優待利回りポートフォリオ~高い利回りで貯蓄の達人
(02/17)
(株)サンリオ (8136)の株主優待
by
がっちりお得なセコロジー
(01/07)
(株)サンリオ (8136)の株主優待
by
がっちりお得なセコロジー
(07/19)
ウォーレン バフェット:Warren Buffett:世界の大富豪・有名投資家の投資方法紹介
by
忍者大好きいななさむ書房
(06/23)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ブログ SEO
最近話題のネットトレードでの株主優待情報をご紹介いたします。
株主優待カレンダー!としてお使い下さい。
<<
2007年02月
|
TOP
|
2007年04月
>>
2007年03月12日
イーバンク銀行が外貨普通預金の取扱通貨を増やしました
イーバンク銀行が外貨普通預金の取扱通貨を増やしました
南アフリカランド、イギリスポンド、ニュージーランドドルの3通貨の取扱開始しました。
外貨普通預金キャンペーン金利
(南アフリカランド、イギリスポンド、ニュージーランドドル
南アフリカランド 6.50%
イギリスポンド 4.00%
ニュージーランドドル 5.60%
預入および払戻の際の為替コスト
(南アフリカランド、イギリスポンド、ニュージーランドドル)
南アフリカランド 1南アランドにつき10銭
イギリスポンド 1英ポンドにつき20銭
ニュージーランドドル 1NZドルにつき30銭
口座開設
ラベル:
イギリスポンド
南アフリカランド
ニュージーランドドル
キャンペーン金利
外貨普通預金
posted by マクドナルドファン at 23:12 |
TrackBack(0)
|
最新金融・優待情報
|
|
2007年03月11日
ポッドキャストを利用した無料の為替ニュースを配信:ひまわり証券
ポッドキャストを利用した無料の為替ニュースを配信:ひまわり証券
ひまわり証券が「どこよりも早い!朝一為替ニュース」、「聴く為替ニュース」とうポッドキャスト向けの無料為替ニュースを配信を開始しました。
誰でも無料でダウンロードでき、パソコン、携帯プレイヤーで音楽ファイルと聴くことができます。
ラベル:
無料
ポッドキャスト
為替
ひまわり証券
posted by マクドナルドファン at 00:31 |
TrackBack(0)
|
最新金融・優待情報
|
|
2007年03月09日
ソニー銀行が海洋証券を子会社化
ソニー銀行が海洋証券を子会社化
ソニー銀行が海洋証券を子会社化します。
今まで、外貨や投資信託などの商品は扱っていましたが
いよいよ証券仲介サービスを提供しはじめます。
ソニー銀行に足りなかった分野が追加され、今後の展開が楽しみです。
MONEYKit - ソニーバンク
http://moneykit.net/
海洋証券
http://www.kaiyo-sec.co.jp/
ラベル:
ソニー銀行
海洋証券
証券仲介
子会社化
posted by マクドナルドファン at 22:12 |
TrackBack(0)
|
最新金融・優待情報
|
|
2007年03月07日
システムトレード機能付きリアルタイム・トレーディングツール
システムトレード機能付きリアルタイム・トレーディングツール
日本の証券会社で初めてのマネックス証券がシステムトレード機能付きリアルタイム・トレーディングツールを提供を開始します。日本株のシステムトレード(自動売買)機能が付いたツールは、今までありませんでしたが業界初です。
▼リアルタイム・トレーディングツールの種類(全3種類)
・「マネックストレーダー」(無料)
・「マネックストレーダープロ」(有料)
・「マネックストレーダープロα」(有料)
「マネックストレーダープロα」には、本格的なシステムトレード機能を搭載し、個人投資家が自分でプログラミングを追加して利用することが可能です。
ラベル:
システムトレード
マネックス証券
リアルタイム・トレーディングツール
自動売買
日本株
個人投資家
無料
posted by マクドナルドファン at 23:43 |
TrackBack(0)
|
株主優待おすすめ証券会社
|
|
三井住友銀が郵貯ATM利用手数料無料(郵便局での引き出し手数料無料)
三井住友銀が郵貯ATM利用手数料無料(郵便局での引き出し手数料無料)
三井住友銀行が郵便局と提携したので、全国に2ある郵便局のATMでの引き出し手数料を平日・昼間が無料になります。10月から実施予定。
今後、三井住友銀行は、JR東日本とも提携し、駅に設置するATMからの引き出し手数料も無料になります。
三井住友銀
http://direct.smbc.co.jp/aib/
郵便局(ゆうびんホームページ - トップページ)
http://www.post.japanpost.jp/index.html
R東日本:東日本旅客鉄道株式会社
http://www.jreast.co.jp/
posted by マクドナルドファン at 00:09 |
TrackBack(0)
|
最新金融・優待情報
|
|
2007年03月05日
中国株取引、国内売買委託手数料無料キャンペーン:岡三オンライン証券
中国株取引、国内売買委託手数料無料キャンペーン:岡三オンライン証券
平成19年3月5日(月)より4月27日(金)までの約2ヶ月間、「福徳円満キャンペーン」と題した、中国株取引の国内売買委託手数料無料キャンペーンを岡三オンライン証券で利用できます。
「福徳円満」とは、
福と徳、すなわち幸福と財産が充分に備わって満ち足りていることをあらわす古来より伝わる中国の用語です。
岡三オンライン証券
http://www.okasan-online.co.jp/
ラベル:
中国株
手数料無料
無料
キャンペーン
岡三オンライン証券
posted by マクドナルドファン at 23:36 |
TrackBack(0)
|
最新金融・優待情報
|
|
2007年03月01日
各国の株価指数で分析
各国の株価指数で分析
各国の株価指数 2/27終値(前日比) 2/28終値(前日比)
―――――――――――――――――――――――――――――――
中国 /上海総合 2,771.79(-8.87%) 2,881.07(+3.94%)
インド / SENSEX 13,478.83(-1.15%) 12,983.09(-3.68%)
ブラジル/ボベスパ 43,145.00(-6.63%) 43,921.00(+1.80%)
日本 /日経平均 18,119.92(-0.52%) 17,604.12(-2.85%)
米国 /ダウ平均 12,216.24(-3.29%) 12,268.63(+0.43%)
ラベル:
株価指数
posted by マクドナルドファン at 23:42 |
TrackBack(0)
|
株主優待投資データサイト
|
|
【スポンサードリンク】
松井証券
は、「伝統と革新の融合」に成功した新しいタイプの証券会社です。
▽トレイダーズ証券
「外国為替証拠金取引」や日経平均を売買する「日経225先物・オプション取引」を中心に扱う新進の証券会社です。「NET FOREX」「外貨王」「NET INDEX」といった商品中心
▽
マネックス・ビーンズ証券
外貨預金よりも有利な利率で外貨投資が出来るパンタ・レイ証券「外為新生活」 取引手数料は銀行の40分の1、20種類の通貨ペアが取引可能
SBI証券
オンライン証券No.1の口座数!! 業界最低水準の手数料☆現物472円〜、信用262円〜株を始めるなら【E*トレード証券】で!
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える