最近話題のネットトレードでの株主優待情報をご紹介いたします。
株主優待カレンダー!としてお使い下さい。

2005年11月22日

消費者物価指数とは?

消費者物価指数とは

・詳細
1年前と比べて商品などの全体的な値段、つまり物価がどれくらい変化しているかを示している。前年度を100として数値化した。

・株価への影響
例えば1年前に比べて給料が3%上がっても、物価が5%上がれば、実質的には暮らしは苦しくなる。同様に預貯金が0.1%でも物価が2%下がっていれば、実質的に預けたお金の価値は2.1%分上がったことになる。消費者物価の動きは、お金の価値が実質的にどの程度変化したかを示す。
この数値が高すぎたり、低すぎたりするのは良くない、今はデフレでこの数字が90台になっている。これが100台に戻ってくるといい感じ。
posted by マクドナルドファン at 21:50 | TrackBack(0) | 株主優待研究の株知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。