最近話題のネットトレードでの株主優待情報をご紹介いたします。
株主優待カレンダー!としてお使い下さい。

2007年02月28日

サーキットブレーカー制度とは( Circuit breakers )

サーキットブレーカー制度とは( Circuit breakers )

本日も一部の取引で行われた“サーキットブレーカー”についてです。

サーキットブレーカー制度とは、
株価指数先物取引や株価指数オプション取引において、先物が一定の価格を超えて上昇(下降)し、かつ、理論価格と一定幅を超えて上方(下方)にかい離した場合に、証券取引所が発動する取引を一時中断する措置のことです。具体的には、現物相場と比較して先物相場が急激に変動した場合に、取引を15分間中断することで、先物価格の過度の先行を抑えるとともに、投資者の不安心理を鎮め、冷静な投資判断を促すために平成6年2月から導入しています。
posted by マクドナルドファン at 23:00 | TrackBack(0) | 株主優待用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

貸借銘柄とは

貸借銘柄とは

貸借銘柄とは、信用取引において証券金融会社が資金や株の融通をして取引が行え、信用売りも可能な株のこと。
信用取引において、証券会社が投資家に融通する資金や株が足りない場合には、証券金融会社という専門会社から調達する。このように、証券会社と証券金融会社との取引を貸借取引といい、その対象になる銘柄、つまり、証券金融会社で取り扱っている銘柄を貸借銘柄という。貸借銘柄は一般的に信用売りが可能な銘柄である。また、貸借銘柄の証券金融会社の融資残高(買い残)と貸株残高(売り残)は毎日公表されて、株の短期的な需給動向を見るうえで重要なデータとなっている。


−:おすすめ証券会社:・−

株式投資のイロハを一から解説。
「逆指値」「ツイン指値」でリスクコントロール☆マネックス・ビーンズ証券
今話題のオンライン証券、始めるならE*トレード証券へ!
【70周年記念版 株主優待大図鑑7,000冊プレゼント】
はじめよう!ライブドアトレード新規口座開設キャンペーン


−:おすすめ証券会社:・−
posted by マクドナルドファン at 22:43 | TrackBack(2) | 株主優待用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月17日

一段高(いちだんだか):株主優待用語

一段高(いちだんだか):株主優待用語

上昇傾向だった相場や株価が、さらにひときわ高くなること。
一般に株式相場や株価は、上下動をしながら推移していきますが、好材料が出た株価は、その日の寄り付きから買い先行で人気化し、高く始まります。その買いが一巡しても、その後、新たな支援材料が出れば、さらに人気が加速して一段高となります。相場の傾向として「買いが買いを呼ぶ」とも言われ、一段高局面では加速度的な上昇カーブを描きます。ただし、株式相場では、値幅制限が存在しているため、どんなに買いが集中しても、ストップ高以上の一段高はありません。
posted by マクドナルドファン at 13:39 | TrackBack(0) | 株主優待用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月11日

大型株 (おおがたかぶ ):株主優待用語

発行済み株式数が相対的に大きい企業の株式のこと。具体的な区分はそれぞれの分析目的などによって異なりますが、東京証券取引所が公表している「規模別株価指数」の算出では、東京証券取引所の市場第1部上場銘柄のうち、上場株式数2億株以上を「大型株」、6,000万株以上2億株未満を「中型株」、 6,000万株未満を「小型株」と呼んでいます。
−:おすすめ証券会社:・−

株式投資のイロハを一から解説。
「逆指値」「ツイン指値」でリスクコントロール☆マネックス・ビーンズ証券
今話題のオンライン証券、始めるならE*トレード証券へ!
【70周年記念版 株主優待大図鑑7,000冊プレゼント】
はじめよう!ライブドアトレード新規口座開設キャンペーン


−:おすすめ証券会社:・−
posted by マクドナルドファン at 22:54 | TrackBack(0) | 株主優待用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月29日

5%ルール (ごぱーせんとるーる ):株主優待用語

上場企業の株式を発行済み株式数の5%以上取得した場合、財務局に届け出ることを義務づけた制度。正式には、「大量保有開示制度」と言います。

−:おすすめ証券会社:・−

株式投資のイロハを一から解説。
「逆指値」「ツイン指値」でリスクコントロール☆マネックス・ビーンズ証券
今話題のオンライン証券、始めるならE*トレード証券へ!
【70周年記念版 株主優待大図鑑7,000冊プレゼント】
はじめよう!ライブドアトレード新規口座開設キャンペーン


−:おすすめ証券会社:・−

posted by マクドナルドファン at 00:51 | TrackBack(0) | 株主優待用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月21日

分散投資(ぶんさんとうし):株主優待用語

複数の株式や債券に投資資金を分散させ、特定銘柄の値下がりリスクを軽減させること。特定の株式の銘柄に投資資金を集中させると、その銘柄の株価が値下がりした時、リスクをモロに受けることになります。しかし、複数の銘柄や、株式だけでなく債券などにも投資資金を分散しておけば、仮に特定の株式の株価が値下がりしても、その値下がりリスクは軽減されます。これが分散投資によるリスク軽減効果です。ただし、分散投資は確かに価格変動リスクを軽減させる効果はありますが、一方で特定の銘柄などが大きく値上がりしても、他の資産が値下がりすれば、その値上がり分が相殺されてしまいます。

−:おすすめ証券会社:・−

株式投資のイロハを一から解説。
「逆指値」「ツイン指値」でリスクコントロール☆マネックス・ビーンズ証券
今話題のオンライン証券、始めるならE*トレード証券へ!
【70周年記念版 株主優待大図鑑7,000冊プレゼント】
はじめよう!ライブドアトレード新規口座開設キャンペーン


−:おすすめ証券会社:・−
posted by マクドナルドファン at 15:45 | TrackBack(0) | 株主優待用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月27日

予想利回り (よそうりまわり) ):株主優待用語

将来受け取ることが予想される配当金額をベースに算出された株式利回り。株式利回りとは、受け取った配当金額を株価で割ることによって求められるもので、株式投資を行う際の銘柄選択基準の1つになります。分母に相当する株価の水準にもよりますが、一般的に配当金額の多い企業ほど株式利回りがアップします。ここで用いられる配当金は、基本的に前期のものになりますが、実際に投資を行う場合は、過去の実績よりも将来の予想が大事になってきます。そこで、当期の予想配当金を基準に株式利回りが計算され、その算出された利回りのことを「予想利回り」と言うのです。また、いくつかの銘柄について予想利回りを計算し、それを平均したものが「予想平均利回り」です。

株関連ランキング
posted by マクドナルドファン at 22:58 | TrackBack(1) | 株主優待用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月13日

名義書き換え (めいぎかきかえ ):株主優待用語

名義書き換え (めいぎかきかえ )

株券に記されている株主としての名義を書き換えること。名義を書き換えることにより株式を発行している企業の株主名簿に記載され、株主としての権利を得ることができます。実際に、株式の名義を書き換えずに株主としての権利を受取ることのできる、実質株主制度の利用も広がっています。
配当を受け取ったり、株主優待の権利がある人は必ずしましょう。
−:おすすめ証券会社:・−

株式投資のイロハを一から解説。
「逆指値」「ツイン指値」でリスクコントロール☆マネックス・ビーンズ証券
今話題のオンライン証券、始めるならE*トレード証券へ!
【70周年記念版 株主優待大図鑑7,000冊プレゼント】
はじめよう!ライブドアトレード新規口座開設キャンペーン


−:おすすめ証券会社:・−
posted by マクドナルドファン at 22:28 | TrackBack(0) | 株主優待用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月10日

株式分割(かぶしきぶんかつ)):株主優待用語

株式分割(かぶしきぶんかつ))

既発行株式をいくつかの株に細分化すること。資本金を変えずに発行株数を増やして、持ち株に応じて株主に増加分を分配することを「株式分割」と言います。従来は無償で新株を株主に割り当てる無償増資と区別していましたが、1991年4月の商法改正で無償増資も株式分割と呼ぶようになりました。
株式分割で株主優待もいっぱい貰えるようになります。
−:おすすめ証券会社:・−

株式投資のイロハを一から解説。
「逆指値」「ツイン指値」でリスクコントロール☆マネックス・ビーンズ証券
今話題のオンライン証券、始めるならE*トレード証券へ!
【70周年記念版 株主優待大図鑑7,000冊プレゼント】
はじめよう!ライブドアトレード新規口座開設キャンペーン


−:おすすめ証券会社:・−
posted by マクドナルドファン at 23:04 | TrackBack(0) | 株主優待用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月03日

ゴールデン・クロス(ごーるでんくろす):株主優待用語

ゴールデン・クロス(ごーるでんくろす)

チャート分析において、中期線が長期線を下から上に突き抜けること。過去の一定期間における株価(終値)の平均値を毎日求め、折れ線グラフ化したものを「移動平均線」と言います。具体的には、100日移動平均線の場合、まず過去100日間の終値の平均値を求め、これをスタート日とし、翌日は、その日の株価を加える一方、100日前(初日)の株価を外して平均値を求めます。このようにして求めた平均値をつないで、折れ線グラフを作ります。平均する期間によって、短期線(6日、25日、5週)、中期線(75日、100日、13週)、長期線(200日、26週)があります。ゴールデン・クロスした場合、相場は上昇期入りする可能性が高いと言われます。短期線が中期線を下から突き抜けるのは「ミニ・ゴールデン・クロス」ですが、ゴールデン・クロスと比較すると信頼度は低下します。なお、反対に、中期線が長期線を上から下に突き抜けるのが「デッド・クロス」で、相場が下降局面に入る信号とされています。
−:おすすめ証券会社:・−

株式投資のイロハを一から解説。
「逆指値」「ツイン指値」でリスクコントロール☆マネックス・ビーンズ証券
今話題のオンライン証券、始めるならE*トレード証券へ!
【70周年記念版 株主優待大図鑑7,000冊プレゼント】
はじめよう!ライブドアトレード新規口座開設キャンペーン


−:おすすめ証券会社:・−
posted by マクドナルドファン at 22:12 | TrackBack(1) | 株主優待用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする